【トピック】
★家族訓練としての動機づけ面接のZOOM講演を神戸MI研修会主催で行いました。その動画を有料で配信しています。Shopよりお申込みください。ご家族向けの研修会ですのでどなたにもわかりやすい内容になっています。
★決済方法について(Square社)を利用しています。
♦︎店舗やオンラインでのクレジットカード決済、またはPayPayによる支払いが可能です。
★岡嶋のカウンセリングについてのお知らせ
築地のオフィスと道玄坂ふじたクリニック、三生会病院(山梨県上野原市)にてカウンセリングをしていますが、2021年1月7日の関東エリアの緊急事態宣言を受けて、名古屋や山梨への出張を控えてリモート対応を原則といたします。三生会病院は第1・第3金曜日に保険カウンセリングを行っています。非対面をご希望の方はSkype(piwi34)やZoom/電話カウンセリング 080-4307-7300(非通知はつながりません)を選んでお申込みください。予約サイトのコメント欄にご記入ください。予約時間になりましたら、呼び出してください。問い合わせは下記の問い合わせフォームに入力いただくか、電話でお問い合わせください。ソフトバンク、ワイモバイルからは通話料金はかかりません。
★BTCセンター なごや のカウンセリングについて
・BTCセンター なごやのホームページができました。ご利用の方はこちらをご覧ください。
BTCセンター なごやのカウンセリングは、新型コロナウィルス感染拡大の影響を受けて、皆様にカウンセリングを受けて頂きやすいよう割引の料金で行っています。BTCセンター なごやでは、Skype/電話カウンセリングを実施しています。お気軽に(052-887-5390)までお問い合わせください。
◆岡嶋の予約は現在,東京と名古屋で受け付けております。しばらく東京も名古屋も原則非対面で行います。また,毎週火曜・水曜日は道玄坂ふじたクリニック(dogenzaka.org)にて健康保険を使ったカウンセリングを行っています。場所など詳細はアクセスよりどうぞ。詳細は下記,予約サイトを参照してください。(2021.1.7更新)
BTCセンターなごや https://2.onemorehand.jp/btcounseling_nagoya/
BTCセンター東京 https://2.onemorehand.jp/btcounseling_tokyo/
行動療法(認知/行動療法)カウンセリング
行動療法は癖を治すことができるアプローチです。科学的に実証された方法論を用いて,普段は意識していない行動パターンの癖や,考え方や感じ方の癖までも変化をもたらすことができます。
行動療法はスポーツの練習とよく似ています。始めはできなくても,繰り返すコツを覚えて続けていけば,自転車の乗り方のようにできるようになります。今やり続けている困った癖を新しい役に立つ癖で上書きしていくような感じです。上書きすると下の方にうっすらと古い癖が見え隠れして,時々顔を出すことがあります。「昔の思い出に浸りたいときもあるよね」とやり過ごしていくと,そのうち新しい癖が優勢になっていきます。
こんなカウンセリングを目指しています。相談に訪れることに困難がある方々には、Skypeによるカウンセリングや自宅訪問のオプションもあります。また行動療法を経験した仲間たちによる「妊娠・出産・育児とOCD」という掲示板を作りましたのでご利用ください。(2014年10月28日更新)
カウンセリングの適応
◆これまで訪れた人の症状
・ナメクジ,クモ,カエル,その他汚いもの・人・イメージなど回避しすぎて困っている
・体調不良,動悸,吐き気,めまい,長く続く痛みなどで行動が制限される
・集中しなければ!と集中することにこだわり過ぎてやりたいことが上手く行かない
・嫌なイメージが頭に浮かんで来て消すことにこだわってやりたいことができない
・嫌な思い出にとらわれすぎて考えないようにしようと思っても日常生活に支障がでる
・抜きたくないのに毛を抜いてしまったり,皮膚をむしってしまったり,食べたくないのに食べてしまったり行動をとめられない
・怒りや憎しみの感情が続いてとめられない
・舌や顎関節の痛み,体のあちこち長く続く痛みがとれない
etc.
※動悸や不眠や体調不良が内科疾患の場合もあります。甲状腺の病気,レストレスレッグス症候群,睡眠時無呼吸症候群などに思い当たれば,そちらから先に治療することをおすすめします。


カウンセリング予約方法
◆BTCセンターなごや 名古屋予約サイト
◆BTCセンター東京 東京予約サイト
”治せる認知行動療法家を育てる”スーパーバイズ申込み
◆単回5000円(何ケースでも),もしくは半年で30000円です(カード決済)。あまりに殺到するなら半年後には値上げするかもしれません。半年間のコースは1症例を治すために症例の来所に合わせて何回でもSVを行うこととします。動画や音声を送っていただけるとより効果的にSVが受けられます。逐語を作っていただけると、細かいやり取りの指導も可能です。治療者にとっての初めての強迫症,合併のある強迫症などに対する臨床のSVを行っています。その他、ご連絡は下記よりどうぞ。
★道玄坂ふじたクリニックではカウンセリングの陪席も行っています。1日5000円にておうけします。お支払いはPayPayや振り込みでどうぞ(2020.7.11 更新)

故郷の景色:阿蘇五岳
photo by Yasuto Murohara
◆メールの返信が1日以上なかったら・・◆
gmailが着信拒否になっている可能性,迷惑メールフォルダに入っている可能性があります。携帯からメールを送信して返信がない場合も、着信が拒否されていると思われます。毎週、そのようなメールをいただいています。
(2014.11.27 更新)

代表取締役
岡嶋美代 Miyo OKAJIMA, MS
◆専門行動療法士,公認心理師,熊本県出身
◆不安症に対する行動療法,特に臨床の9割は強迫症を担当
◆日本行動療法学会,日本臨床催眠学会,日本ブリーフサイコセラピー学会などに所属
◆日本動機づけ面接協会理事,動機づけ面接トレーナーズネットワーク・メンバー(MINTies)
<私の行動療法の特徴その1>
◆抑うつで繰り返される思考パタン(反芻思考)を強迫儀式として治療します。
◆単一の恐怖症でこだわりが強くない場合は数回のカウンセリングで終了できます。
◆パニック発作を身体内部感覚に対するエクスポージャーで治療します。
<私の行動療法の特徴その2>
◆強迫性障害の治療経験が豊富で,4歳から70代まで,どの年代にも対応します。
◆マインドフルネスや催眠やリラクセーションを並行させながら,エクスポージャー療法を行います。
◆家族の対応についてのご相談もお受けします。

予約は…
◆予約サイトから優先です。カウンセリング予約メールでいただいても,カウンセリング中は確認できないため,反映が遅れる場合があります。また,電話しかできない方は080-4307-7300(非通知不可)にお伝えください。

予約枠は…
◆50分と25分があります。クライエントさんのご都合に合わせておとりください。長い時間をご希望の場合は,連続して2枠取ったり,定期的に予約を入れておきたい方はその旨,電話やメールでお申し出ください。初回は50分がよく,小学生以下の場合は25分でもかまいません。また家族とご本人と分け合ってもかまいません。
自宅訪問などクリニック以外でのカウンセリングをご希望の方はこちらをご覧ください。

キャンセルは…
◆キャンセル待ちもあります。そのような方のために、キャンセルはお早目に。前日で半額,当日で全額のキャンセル料を設けております。ただし,症状によっては予定どおりの行動ができにくい場合もありますので、よくなるまではご事情に配慮したいと思います。ご相談ください。
◆インターネット予約優先◆
電話予約とインターネット予約のタイミングが重複した場合は、インターネット予約を優先させていただきます。ご了承ください。